永井ギャラクシー つくる部

関西を拠点とするウェブ制作チーム。あらゆる“つくる”にまつわる日記。つくる部部長(つ部長)が担当します。好きな時に更新します♪

raspberry piでゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」ラジオを自動録音する仕組みを作る計画 その4

おはようございます、つ部長です! raspberry piで録音するスクリプトをようやく公開しようと思います。下記のリンクから使ってくださいね。 NHK-FMの大阪にチャンネルを合わせているので、世界の快適音楽セレクションを録音するのに最適です。※個人で楽しむ…

毎日勉強することの大切さ

こんにちは、つ部長です! フリーランスをするにあたって、三つのことをやっていこうと考えています。 一つ目はブログです。毎週極力書くようにがんばっています。 二つ目はしっかりとした生活基盤です。料理も面倒くさくなったり、部屋が散らかったり、生活…

土日の間に出来たらいいなと思うこと

おはようございます、つ部長です! 土日ってだらだら過ごしてしまっていつも後悔してしまうことが多かったです。しかし、フリーになってからは土日を充実させなければ!とより思うようになりました。 どうしたら充実させられるのだろうか?と考えてみました…

raspberry piを使った我が家のIT活用術

おはようございます、つ部長です! 以前、raspberry piという5000円くらいで買える小型のサーバでゴンチチラジオ(世界の快適音楽セレクション)の自動録音とゴンチチラジオが聞けるジュークボックスを実装したという記事を以前書きました。 毎日、スマホか…

EverNoteとDropBoxとGoogleDriveとTodoistをどう使分けるか!

またさくらVPSを契約してruby勉強中のつ部長です! 最近、使っているウェブサービスがいろいろ増えてきて一本化したいと思いました。。だけど、どうしても一本化できない!と思ってしまいます。 ミニマムに一本にしたいけど、目的のために使用するのがベスト…

自分がまず幸せになることが相手を幸せにするのに一番近道かもしれない

こんにちは、つ部長です。今日は少し幸せについて語りたいと思います。 自分は相手に幸せになってもらって、尽くすことで満たされない自分を満たそうと考えていました。だけども、なかなかうまくいかないことが多くてなぜなのかが分かりませんでした。 よく…

ブログが続かない人がなんとか続けられる良い方法

おはようございます、つ部長です! つくる部ブログは毎週ほぼ水曜日にブログ更新するとヘッダーに書いています! こう書いたからには、水曜日に公開しないと罪悪感を少し感じてしまいます。。楽しみにしてくれてる読者さんもいらっしゃってなんとか公開した…

どうしても朝起きられない人も簡単に起きられる方法を共有したい

おはようございます、つ部長です! 朝起きれない人が起きられる方法っていう記事を以前書きました。 nagai-galaxy.hateblo.jp 実はこの記事が一番このブログで一番アクセスが多いみたいです。みなさんの役に立っているとうれしいと思いので、もっとすごい方…

しっかり考える癖を身に着ける

おはようございます!つ部長です。 最近、考えることの大切さだと感じます。制作をしていると作る作業自体にお金が発生して、考えたりする時間というのは、ほとんど費用に換算しづらいです。 だけども、作業だけしていれば頭打ちがやってきます。特殊な技術…

アイデアを生むためにアイデアを捨てる

こんにちは、つ部長です。 企画とかデザインをやっていると行き詰ることがあります。そんな時、良いものを作るために今考えてることを捨てないといけないことがあります。完全な考えの切り替えです。昔はそんな発想がありませんでした。今は多少そういうこと…

ペアで物事を考えるのが一番、生産性が良さそうと思う理由

おはようございます、つ部長です。 せ部長と一緒にモノづくりしていますが二人で作業をしなくちゃ、なかなか良いものが作れないなと思っています。 その理由として下記があると思います。 一人だとおかしいことに、なかなか気がつけない 一人だとある程度の…

raspberry piでゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」ラジオを自動録音する仕組みを作る計画 その3

こんにちは、つ部長です!録音したラジオをraspberry piで簡単に聴く仕組みがほしいな~って思い、早速作ってみました!まずは画像をご覧ください。 raspberry piにアクセスすると録音したラジオの一覧が表示されます。一覧をクリックするとラジオが流れます…

モノづくりをするとなぜ満足感が得られるのか

こんばんわ!つ部長です。今日は少し水曜日よりも先行してブログを書いておきたいと思います。※少し遅くなっちゃった。。 モノづくりをするということはどういうことなのかと近頃よく考えさせられます。やはり、最終的に行き着くものは幸せだと感じるのです…

Evernoteが続かない人が続ける方法

つ部長です、こんにちは!今日はめずらしく水曜日更新でワクワクしています! ウェブサービスを使っていてもなかなか続かないことが多いずぼらな私ですが、唯一続いているウェブサービスの一つとしてEvernoteがあります。 一度便利そうだからやってみて->離…

raspberry piでゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」ラジオを自動録音する仕組みを作る計画 その2

こんばんわ!つ部長です。最近はraspberry piが面白くて合間に楽しんでいます! 元々VPSを節約しつつ、壊れたNAS代わりに使っていたのですがいろいろ欲が出てきて、いろいろ試して遊びまくってます! NAS(ファイルサーバ)を以前は使ってたんですがなぜか使…

外でブログを書くことのススメ

つ部長です!今少し閃いたのでメモしておきます。 実は先ほどの記事は外出先で電車の中で閃いて書きました。 家にいると仕事をしてしまうし、ブログって片隅に置いてしまう存在なんですよね。 お出かけした時こそ、ブログを更新する機会なんじゃないかなーっ…

ライブラリを整理するのにGitを使い始めました

こんにちは、つ部長です! 少しばかりバタバタしていてブログ更新するのが遅れました。 デザインのお仕事もいただいて、ものすごく充実した毎日を過ごさせていただいてます、ありがとうございます! 最近、自分の作ったレスポンシブの雛形やアプリ、CMSのラ…

raspberry piでゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」ラジオを自動録音する仕組みを作る計画 その1

こんにちは!つ部長です! 生活の効率を上げるために日頃の作業を機械化してみようと思います! 毎週、土曜日の朝9時からゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」というラジオを聴くのが楽しみで日課になっています。 だけど、ラジオが終わるのが11時のた…

約3日のハッカソンで一つのアプリを作って得たこと!(三日目)

こんばんは、つ部長です!いよいよ、三日目のまとめにはいりたいと思います。 三日目のまとめ 三日で細かい修正点はありますが曳山を検知し、一覧表示、詳細表示できるくらいの実装が完了しました。 作っていくうちにアイデアが出てきたりデザイン上で整合性…

先日のハッカソンで作ったアプリ、大津祭曳山ストーリーテラーが公開されました!

おはようございます、つ部長です!ついに大津祭曳山ストーリーテラーアプリが公開されました、やったー!! 詳細はいろんなサイトで公開されております!! ざっくり言うと、曳山が近づいてくると検知して、その詳細を教えてくれるアプリです。 ぜひ、11日の…

約3日のハッカソンで一つのアプリを作って得たこと!(二日目)

つ部長です!二日目に続きます!一緒にハッカソンしてる知り合いがコワーキングスペースの写真を送ってくれたので無駄にレトロ風にして載せてみました、ありがと~! 今回作成するスマホアプリは「ハイブリッドアプリ」といって一つプログラムを作ればiphone…

約3日のハッカソンで一つのアプリを作って得たこと!(一日目)

つ部長のケンジです。シルバーウィークに知り合いに誘われて4人で3日くらいでアプリを作ってみないか?というハッカソンにチャレンジしてきました。 結論としてめちゃくちゃ面白かったです!このハッカソンに参加することで得たことをいろいろアウトプットし…

『二階建て』で長くやっていくための基盤強化期間

おはようございます。部員のくまです。 つ部長が今日はせいかつ部に書いてくれるということなので、こっちは私が担当しようと思います。 さて何を書こうかと考え、そういえば永井ギャラクシーは今何をしているか書いてなかったなぁということで、今日はそれ…

ウェブ制作をしていく上での強みについて

つ部長のケンジです。ウェブ制作をしていく人が生き残っていくためにはどういう工夫をしていかなきゃいけないかを考えました。 自分たちはウェブサイトを作る専門家であるけれどそれだけをウリにしていては強みにならないなと思います。 やはり、他にはなか…

好奇心でなんでもやってみることの大切さ

つ部長のケンジです。 近頃、村上さんのところのkindle版を読んでいくうちに(「村上さんのところ」とは村上春樹さんが数千の公募の質問に答えていくというコンテンツを本にしたものです)なぜこのようなコンテンツにチャレンジしたのか興味深いことが書かれ…

webで楽しくモノづくりをする気持ちを追求したい

おはようございます、つ部長です。 webが発展していくにつれて、モノ作りの考え方が変わってきたな~と感じています。時代とともに僕が感じてきたことも交えて感想を書きたいと思います。 2000年頃、webはブログとかtwitterとかfacebookとか情報発信する決ま…

佐野研二郎さんの騒動を見ているうちにデザインおもしろいと思ったこといろいろ

こんにちは、部員のくまです。佐野さんの騒動からこっち、自分が部長を務めるせいかつ部そっちのけでこちらにばかり記事を書いています。 前回の続きで、今回は『デザインに関わったことがある人とそうでない人では「良いデザイン」の基準が違うと思った』と…

引き続き佐野研二郎さんの騒動に「グレーゾーンの創造性」について学ぶ

こんにちは。部員のくまです。 前回、『佐野研二郎さんの会見で、デザインの勉強をさせてもらったことと気づいたことまとめ』というエントリーで佐野さんの会見動画を見た感想を書きました。 今後、デザイン的なことも押さえなおそうといろいろ勉強しなおし…

フロントエンドエンジニアだったけどデザイナーのようにイラストを描いて、デザインが作れるようになるために実践したことのまとめ

これまでフロントエンドエンジニアをメインでやってきましたが、どうしても役立つ良いサイトを作るためには、デザインのクオリティとイラストを描く技術が必要になりました。 だいぶ方向性も見えてきてこの一ヶ月間、実践してきたことをメモしておきたいと思…

佐野研二郎さんの会見で、デザインの勉強をさせてもらったことと気づいたことまとめ

つくる部部員のくまです。 世間は何やらオリンピックのエンブレムで騒がしいなぁ、デザイナーが会見開く騒ぎなのかへー・・・と他人事のように思ってましたが、よく考えれば、これは超一流のデザイナーが超一流の仕事を、どんなコンセプトで、どんなセオリー…