永井ギャラクシー つくる部

関西を拠点とするウェブ制作チーム。あらゆる“つくる”にまつわる日記。つくる部部長(つ部長)が担当します。好きな時に更新します♪

ペアで物事を考えるのが一番、生産性が良さそうと思う理由

おはようございます、つ部長です。

せ部長と一緒にモノづくりしていますが二人で作業をしなくちゃ、なかなか良いものが作れないなと思っています。

その理由として下記があると思います。

  1. 一人だとおかしいことに、なかなか気がつけない
  2. 一人だとある程度の精度で満足してしまう
  3. 二人だと意見をキャッチボールしてる間に自分の中でアイデアが閃く

一人で考えて突き詰めると、それが正しいとしか思えなくなります。間違った方向に進んでしまった際に、なかなか戻れません。あと、異性と一緒に作るというのもなかなか良いと感じます。女性と男性では感性がまず違います。男性が正しいと思っていることも女性からは違和感を感じることが多々あります。

※男同士でも価値観が違えば、より良いと思います!

上記の3点が満たせるにはもちろん、きちんと意見が言える関係性も必要ですし、言える人でなければなりません。

村上春樹さんでさえ、奥さんに読んでもらって意見をもらって書き換えているそうです。

一人で全て決めてクオリティの高いものを作っている人も実際いると思うので本当にすごいと改めて感じさせられます。。

逆に人が多すぎると良くないと感じることがあります。意見がいろいろ出てカオスになってしまうからです。言う人の意見を尊重していくと整理するのにより時間がかかるし、何が正しいのか妥当とされるポイントも見つけづらくなると思います。

ということで、ペアで物事を考えて突き詰めていくのが一番効率がいいのではないかと思いました。

raspberry piでゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」ラジオを自動録音する仕組みを作る計画 その3

こんにちは、つ部長です!
録音したラジオをraspberry piで簡単に聴く仕組みがほしいな~って思い、早速作ってみました!まずは画像をご覧ください。

f:id:nagai-galaxy:20151210162102p:plain

raspberry piにアクセスすると録音したラジオの一覧が表示されます。一覧をクリックするとラジオが流れます。画像はスマホのブラウザです。
※LAN内なので家の中からしかアクセス出来ません。ネットでは公開しておりません。誤解を招くといけないので念のため。

非常に便利で、気に入っております!今までraspberry piにログインして流していましたが、これなら、せ部長も簡単にラジオを再生することが出来ます。

録音自体もタイマーで録音できるので、だいぶ手間が減った気がします。

この仕組みは、リンクをクリックすると音楽を再生するコマンドをraspberry piで走らせるという単純なものです。つぎは、raspberry piをシャットダウンする仕組みも追加して、もっと快適な環境を作りたいと思います!

今回は、ruby on railsを使って仕組みを作りました。railsはすごくcakephpに似ていて作りやすかったです。

書く量も非常に少なく、開発効率がいいなと感じました。ハッカソンなどで非常に効果を発揮するんじゃないかと思いました。これからも勉強して生活に役立てたいと思います。

モノづくりをするとなぜ満足感が得られるのか

こんばんわ!つ部長です。
今日は少し水曜日よりも先行してブログを書いておきたいと思います。
※少し遅くなっちゃった。。

モノづくりをするということはどういうことなのかと近頃よく考えさせられます。やはり、最終的に行き着くものは幸せだと感じるのです。

昔から工作が好きでした。モノづくりをすることで何かエネルギーのようなものが自分の内面から湧き出るような気がしています。

学生時代はモノづくりが好きで、ひたすらに作りまくっていました。それが自分の元気の源になっていたからです。

だけども、仕事としてモノづくりをすると休みの日はずっとのんびりしたくなりました。なぜだろう?仕事としてモノづくりをするのは「時間に追われる」、「評価される」ということが常についてまわります。

納期が決まった短い時間の中で確実に仕上げないといけないです。(当然ですが。。)

新しいことでないルーチンワークもたくさんあります。

そういう仕事は大切ですが、それだけで一日が終わってしまっていたのが原因かもしれません。

下町ロケットというドラマを見ていた時に、一階部分で生活するのに必要な仕事をして二階部分で夢につながる仕事をするという内容がありました。「一階部分だけでは人生はつまらない」ということなのでしょうか。おそらく、働き始めたころの自分は一階部分だけで毎日を済ませていたのかもしれません。だからすごく疲れて休日は休むというサイクルに陥ったのかもしれない。一階部分と二階部分でバランスが取れることが大切です。

少し話が飛んでしまいましたが、ジョージ・ルーカスさんが気づいた幸せには2種類あるというブログ記事をみてモノづくりが自分の幸せに結びついているのだと気づきました。

簡単に説明すると幸せの種類は「JoyとPleasure」の2種類あって、「Pleasure」は外部からやってくる幸せ、「Joy」は内面からくる幸せだそうです。

「Pleasure」は例えば宝くじが当たるとかモノを買ったりするなど、そういった外部から得られる幸せです。この幸せは「Joy」よりも得られる感情が多い反面、持続時間が短く、もう一度同じ幸せを得るには、さらに大きな「Pleasure」が必要になるそうです。またピークというものがあります。

一方「Joy」はモノを作ったり、人の役に立ったり、生活を創意工夫したり、自分の内面から喜びを感じます。こちらは持続します。自分の内面から湧き上がるものなのである種、喜びが無限なのです。

モノづくりをして楽しいっていう感情は「Joy」に近いものなのかもしれないということに気づかされました。だから、ずっと楽しめているんだって思いました。

若いころはモノづくりをすると消耗すると思っていたけれど、今となっては逆に元気が得られることだと思っています。

logmi.jp

Evernoteが続かない人が続ける方法

つ部長です、こんにちは!
今日はめずらしく水曜日更新でワクワクしています!

ウェブサービスを使っていてもなかなか続かないことが多いずぼらな私ですが、唯一続いているウェブサービスの一つとしてEvernoteがあります。

一度便利そうだからやってみて->離れる->またチャレンジの繰り返しでしたが、今回はなんと1年半も使い続けています。これはすごいことかも。。

続けられたきっかけはあるアプリを入れたことからです。
※私が買ったときは800円くらいだった気がする!

このアプリは起動して文字を打ち込んで送信するだけの何も考えなくていいシンプルすぎるアプリです。(だから続いたのかもしれない。。)

このアプリのたった一つの便利すぎる機能があって、それに魅了されて使い続けています。その機能は、打ち込んで送信した文章が自動的に日付別のアーカイブになります。

下記が私が投稿したノートなんですけど、全部日付別のアーカイブになってます。(こうして改めて見てみると結構毎日つかってるな~と感心します!)

f:id:nagai-galaxy:20151125141348j:plain

何か物事を習慣化する時に、考えないといけないことが多いと自然に消滅するような気がするんです。だから出来る限り考えないでもシンプルに使えるものはずっと続いてる気がします。posteverは私の中では信じられないくらいジャストフィットするアプリだったようです。

twitterだったらこんなこと投稿してもいいのかな~とか考え込んだり、facebook、ブログだったらなおさらそういうことを思いますが、posteverは非公開の日記のようなものなので気軽です。evernoteに保存されるから公開されることもなく安心!っていうのもあります。

とっさに思いついたアイデアとかも送信しています。どちらかというと、この使い方が多いかもしれない。あとで参照するのも楽ちんです。

あとは、スマホで今見ているページのURLをposteverに送信する機能もあります。だから、あとでPCで見ようとかそういうブックマーク的な使い方もできるんですね。あとは、見てるページに有益な文章があったらそれをコピーして送信することもあります。スクラップ的な使い方ですね。

頭の中にあることをアウトプットするツールとして使ってるって感じです。そうすると頭もすっきりするし♪

evernote続かないな~とかどう使ったらいいのかわからんよ~っていう人は導入をおすすめします!evernoteに一定のルールが出来上がってきます。

あと、思いついたこととかノート、手帳に残してるけど、あとでぜんぜん参照しない!っていう人にもおすすめです!手帳感覚で文字を残して、ずっと以前のことも書いた日だけを参照出来るから便利です。手帳は使わなきゃもったいない!っていう気持ちで使ってしまっていたし、常に持ち歩いてるとは限らないのでやっぱりposteverに軍配が上がります。

私みたいに新たな発見があるかも?!(ちょっと高いからアプリと人生共に出来そう!っていう人だけでいいかも)

 

raspberry piでゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」ラジオを自動録音する仕組みを作る計画 その2

こんばんわ!つ部長です。
最近はraspberry piが面白くて合間に楽しんでいます!

元々VPSを節約しつつ、壊れたNAS代わりに使っていたのですが
いろいろ欲が出てきて、いろいろ試して遊びまくってます!

NAS(ファイルサーバ)を以前は使ってたんですが
なぜか使いたいときにつながらないということがよくあってあまり満足していませんでしたが、raspberry piのNASは容量が少ないけど確実につながるという良さがあってかなり気に入っています。

あと、VPSの代わりにもなってサーバの勉強にもなって大活躍です!場所とらないので、せ部長に邪魔と怒られなくて済むっていうのも大きいかも。。何かと良いこと尽くめのraspberry piですが、PHPのソースのコンパイルに1時間くらいかかるくらい(こんなにかかってたっけ。。)スペックはないような気がします。けど電気代も安いし音もしないし、サーバが大好きなお友達にはほんとに良い味方です!

何より一番気に入ってるのはゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」を録音するとすごく音が良いことです!せ部長も「違うわ~これ!」と言ってました。

以前は、スマホのイヤホンの線を直接MACに挿して録音してたんですが、rtmpプロトコルから音声を録音すると非常に高品質な音声になります。これには驚きました!最初のオープニングイントロがジャズのような音になります。

あと、raspberry pi用に購入したスピーカーが非常に音が良かったのも大きいと思います。安いのにめちゃくちゃ音がいいです!これはいい買い物をしたと思います。予備で買っておきたいくらいです。

LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW

LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW

 

今日は、NHKFMを再生するだけのシェルスクリプトを公開したいと思います!
また解説は載せていきたいと思います。実行する際の引数は不要です。

再生するのに「rtmpdump」と「mplayer」のインストールが別途必要です。

エラーが発生することがあるため、自動でリトライする(100回まで)ようになっています。終了する時は面倒ですが中断コマンドをなんども押してください。(teratermの場合はctrl+c)

github.com

 

 

外でブログを書くことのススメ

つ部長です!今少し閃いたのでメモしておきます。

 

実は先ほどの記事は外出先で電車の中で閃いて書きました。

 

家にいると仕事をしてしまうし、ブログって片隅に置いてしまう存在なんですよね。

 

お出かけした時こそ、ブログを更新する機会なんじゃないかなーって思いました。

 

すごく頭すっきりして集中して書けます!今後はブログ書くために外に出ようかなーって思いました!

 

ただ、スマホ使いすぎて充電電池持ち歩かないといけないっていう教訓は残りました😋

ライブラリを整理するのにGitを使い始めました

こんにちは、つ部長です!

 

少しばかりバタバタしていてブログ更新するのが遅れました。

デザインのお仕事もいただいて、ものすごく充実した毎日を過ごさせていただいてます、ありがとうございます!

 

最近、自分の作ったレスポンシブの雛形やアプリ、CMSのライブラリを管理するのにbitbucketというGitのサービスを利用しています。

 

以前に曳山アプリを作った際にGitHub を使ってSNSコーディングしたのがほんとに便利だったので今後はこうした技術を使ってしっかり管理していきたいと感じています。

 

ゴンチチの世界の快適音楽セレクションを保存するシェルスクリプトも出来たらGithubにて公開したいと考えています。

 

bitbucketは非公開リポジトリを作れるのでライブラリ整理するのに使用して公開したいものをGithubで公開するという使い分けが出来そうです。

 

曳山のようにさくさくとハイブリッドアプリが作れるようにしたいのでプロジェクトを立てて雛形を作っていきたいと考えています。

 

デザインのライブラリを管理するのにgitは使えないのでこれをどう管理していくかが課題です。adobeなどで、gitのような技術にインスパイアされて、psdデータとかaiデータをバージョン管理できるようなソフト、サービスがある日、パッと出てきそうな気がしています。

 

まず、クオリティと効率をあげていける実装の部分を整えていきたいです。