永井ギャラクシー つくる部

関西を拠点とするウェブ制作チーム。あらゆる“つくる”にまつわる日記。つくる部部長(つ部長)が担当します。好きな時に更新します♪

自分がまず幸せになることが相手を幸せにするのに一番近道かもしれない

こんにちは、つ部長です。
今日は少し幸せについて語りたいと思います。

自分は相手に幸せになってもらって、尽くすことで満たされない自分を満たそうと考えていました。だけども、なかなかうまくいかないことが多くてなぜなのかが分かりませんでした。

よくよく考えると相手を幸せにするために尽くして、それ相応の返しがないと満たされないからです。

最近は、自分の幸せを求めて行動するようにしています。自分が早く満たされて、そこから余裕が生まれたら相手によくしてあげることが出来ます。そのために、自分のやりたいことをしよう!そう思います。

相手を満たして自分を満たすっていうすごく遠回りをしていたのかもしれないです。ずっと、自分はそういう生き方をしていたので気づくことが難しかったです。

気づいたきっかけは、せ部長に上記のことを指摘されてのことでした。言われてしまい、少しムカッとしたけど、幸せを追求するには、いろんなことをヒントにしていかねばなりません!

この考え方が今のところなかなかうまくいっています。この気持ちで行動すると相手にいろんなものを求めながら行動して生きてるんだと改めて気づきがあります。

こんな記事を書いたからといって、せ部長とケンカをしていて書いたってわけではないので心配しないでくださいね(笑

たまにはこういう記事もいいかも!

ブログが続かない人がなんとか続けられる良い方法

おはようございます、つ部長です!

つくる部ブログは毎週ほぼ水曜日にブログ更新するとヘッダーに書いています!

こう書いたからには、水曜日に公開しないと罪悪感を少し感じてしまいます。。楽しみにしてくれてる読者さんもいらっしゃってなんとか公開したいっ!っていう気持ちがあります。試行錯誤した結果、良い方法を思いついたので共有したいな!って思います。

1.下書き機能を活用する

はてなブログには、下書き機能があります。公開するくらい精度は高くないけど、とりあえず保存したい!っていう時に便利です。重要なのは書きたいときに書くことです。思いついたことはひらすら下書きにして保存しておきます。こうすることで1週間かけて一つのエントリーを書くということも出来ます。

f:id:nagai-galaxy:20160102053246p:plain

2.予約投稿を活用する

もうひとつ、はてなブログにはすごい機能があり、予約投稿できます。これを使えば水曜日に公開することを忘れることもありません。最近はこの機能を使っているので水曜日の9時に自動投稿されています。さらにこの機能にはtwitterにも自動投稿というオプションもあります!ほんとに便利!!

f:id:nagai-galaxy:20160102053605p:plain

3.続けていくと苦じゃなくなる

最初は何を書いていいのか分かりませんでした。日ごろから文章を書くような癖もなくて余計に続けることが難しかったと思います。とにかく、最初の頃はあんなに短い文章でも時間がかかりました。今は、そのころに比べるとそれほど時間がかかっていないように思います。思っていることがすっとアウトプットできているような気がします。やっぱり、続けることって大事なんだなと改めて感じました。

他にもエバーノートを活用するとか書こうと思いましたが、私の場合は意外にエバーノートからネタを参照することがなくて、ここに直接書くことが多いです。

さらに続けていって何か発見があったらアウトプットしていこうと思います!

どうしても朝起きられない人も簡単に起きられる方法を共有したい

おはようございます、つ部長です!

朝起きれない人が起きられる方法っていう記事を以前書きました。

nagai-galaxy.hateblo.jp

実はこの記事が一番このブログで一番アクセスが多いみたいです。みなさんの役に立っているとうれしいと思いので、もっとすごい方法をお伝えしたいと思います。

もっと確実に起きられる方法が存在します。わたしはもう100%といっていいくらい起られる裏技があります。

起きた瞬間にスマホパズルゲームをやるだけです。

これが意外に簡単ですぐ起きれます。おそらく理由は何点かあると思います。

  • 画面から発せられる光が目を覚ますらしい
  • パズルゲームで頭が集中して目覚めるようだ
  • 好きなことをしているので二度寝より楽しい
  • スマホゲームって大体スタミナがあるのでずっと出来ない

なんというか、結構好条件がそろっていると思いませんか?これ意外に効果的です。起きられなくて困ってる人がぜひ試してみてくださいね。

 

しっかり考える癖を身に着ける

f:id:nagai-galaxy:20151229124002j:plain

おはようございます!つ部長です。

最近、考えることの大切さだと感じます。制作をしていると作る作業自体にお金が発生して、考えたりする時間というのは、ほとんど費用に換算しづらいです。

だけども、作業だけしていれば頭打ちがやってきます。特殊な技術を必要としない作業は出来る人が比較的多いから競争になりやすいです。

今後、しっかり考えることを中心にしたお仕事をしていきたいと思っています。それに価値があると思ってもらえるように工夫も考えていきます。

作業的なものは出来る限り効率化を図り、考えるところにお金を使っていただけるようなウェブ制作を目指したいなと思っています。

効率化の仕組みは構築するのに時間がかかりますが、コツコツしていけばいずれできあがります。毎日、この取り組みが少しずつでも夢に向かって進んでいる実感が大切だと改めて思います。

ためになっているから、メンタル面でもがんばっていけるというのが大きいです。これがなかったら、明るい気持ちで取り組むことが出来なかったかもしれません。

考える力も磨かれるというのも魅力的に感じます。今までにないことが出来ているって感じます。がんばります!!

アイデアを生むためにアイデアを捨てる

こんにちは、つ部長です。

企画とかデザインをやっていると行き詰ることがあります。そんな時、良いものを作るために今考えてることを捨てないといけないことがあります。完全な考えの切り替えです。昔はそんな発想がありませんでした。今は多少そういうことが必要だと感じられるようになりました。どうして考えたアイデアが捨てられないのか考えてみました。

  1. 時間に追われて気持ち的、時間的に余裕がなくなり、捨てられない
  2. 代替えが思いつくか不安で捨てられない
  3. 愛着がわいてしまい、捨てられない
  4. 考える範囲が狭くなって捨てられない
  5. 経験則のプライドがあって捨てられない

私の場合、上記のどれかに当てはまると捨てられません。本当は良くない、もしくはもう少し良くできそうだと気づくことが大切です。一人では、なかなか気づけない。だから、出来る限り試行錯誤することを前提で、物事を考えていかなければと思いました。

そういう作業を楽しいと思える頭の柔軟性を大切にしていきたいです。そうすればもっと制作は楽しくなると思いました。

ペアで物事を考えるのが一番、生産性が良さそうと思う理由

おはようございます、つ部長です。

せ部長と一緒にモノづくりしていますが二人で作業をしなくちゃ、なかなか良いものが作れないなと思っています。

その理由として下記があると思います。

  1. 一人だとおかしいことに、なかなか気がつけない
  2. 一人だとある程度の精度で満足してしまう
  3. 二人だと意見をキャッチボールしてる間に自分の中でアイデアが閃く

一人で考えて突き詰めると、それが正しいとしか思えなくなります。間違った方向に進んでしまった際に、なかなか戻れません。あと、異性と一緒に作るというのもなかなか良いと感じます。女性と男性では感性がまず違います。男性が正しいと思っていることも女性からは違和感を感じることが多々あります。

※男同士でも価値観が違えば、より良いと思います!

上記の3点が満たせるにはもちろん、きちんと意見が言える関係性も必要ですし、言える人でなければなりません。

村上春樹さんでさえ、奥さんに読んでもらって意見をもらって書き換えているそうです。

一人で全て決めてクオリティの高いものを作っている人も実際いると思うので本当にすごいと改めて感じさせられます。。

逆に人が多すぎると良くないと感じることがあります。意見がいろいろ出てカオスになってしまうからです。言う人の意見を尊重していくと整理するのにより時間がかかるし、何が正しいのか妥当とされるポイントも見つけづらくなると思います。

ということで、ペアで物事を考えて突き詰めていくのが一番効率がいいのではないかと思いました。

raspberry piでゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」ラジオを自動録音する仕組みを作る計画 その3

こんにちは、つ部長です!
録音したラジオをraspberry piで簡単に聴く仕組みがほしいな~って思い、早速作ってみました!まずは画像をご覧ください。

f:id:nagai-galaxy:20151210162102p:plain

raspberry piにアクセスすると録音したラジオの一覧が表示されます。一覧をクリックするとラジオが流れます。画像はスマホのブラウザです。
※LAN内なので家の中からしかアクセス出来ません。ネットでは公開しておりません。誤解を招くといけないので念のため。

非常に便利で、気に入っております!今までraspberry piにログインして流していましたが、これなら、せ部長も簡単にラジオを再生することが出来ます。

録音自体もタイマーで録音できるので、だいぶ手間が減った気がします。

この仕組みは、リンクをクリックすると音楽を再生するコマンドをraspberry piで走らせるという単純なものです。つぎは、raspberry piをシャットダウンする仕組みも追加して、もっと快適な環境を作りたいと思います!

今回は、ruby on railsを使って仕組みを作りました。railsはすごくcakephpに似ていて作りやすかったです。

書く量も非常に少なく、開発効率がいいなと感じました。ハッカソンなどで非常に効果を発揮するんじゃないかと思いました。これからも勉強して生活に役立てたいと思います。